Disce libens.

disce は「学ぶ」。 libens は「喜んで、快く、楽しく」。 もっと豊かなワタシをめざして「ディスケ、リベンス」。

お題スロットをまわしてみた

お題「受験」


なんと「受験」なんとタイムリー。


今まさに受験生の息子。

県立高校入試まで3週間を切りました。

あと10日もすれば、願書も揃い、倍率が発表されます。


はぁぁ、ドキドキするわぁ(^◇^;)


こんな時は、瞑想です!

経過をすっとばして

結果だけをイメージする!


合格発表の日、息子から電話がかかる!興奮した声で「うかったよ‼️おっしゃー‼️」

「おめでとう‼️よかった‼️先生に報告しておいで、気をつけてかえるんだよ‼️」


ドキドキして、ほっとして、ニヤニヤして、心が弾んで、、、


イメージの中で、十二分にハッピーを感じたら、そっと目を開ける。


きっと、そうなる‼️


そうやって、まだ見ぬ未来から今頑張るエネルギーをもらうのです。


感謝♡

新しく始めたいこと

今週のお題「新しく始めたいこと」

 

うーむ。。。これは・・・先に書いた10年の計というのと、連動させていきたいです。

 

discelibens-nekoya.hatenablog.com

  1.  豊かであること
  2.  健康で、小綺麗な生活
  3.  幸せな人間関係の中にいること
  4.  毎日が楽しいこと  

 すんごいぼんやりしているけど。とりあえず、これが大前提。

 

具体的には??

  1.  ブログstart!
  2.  PCをあたらしくするぞ!
  3.  スマホも機種変するぞ!
  4.  周易を学ぶぞ!
  5.  資格試験にチャレンジするぞ!
  6.  DIYをやりたい!まずは、トイレの壁色を変える!
  7.  英語を学び直すぞ!
  8.  今度こそ呼吸法を身につけるぞ!
  9.  30秒筋トレはじめるぞ!
  10.  3000円投資にチャレンジするぞ!

はぁぁ、ちょっとムリヤリひねり出した10個。。。

 

そういえば、自己啓発系のよく聴く話で、

自己実現の為には、明確な目標をもつこと!っていいますよね。

で、その第1歩は、目標を紙に書くこと!と。。。まぁどこでも当たり前に聴く話。

 

でも…このセオリーを聴いた人の中で、本当に紙に書き出すひとは

なんとわずか3%しかいないんですって。

 

先の10年の計を立てよ、というのも、やっぱり紙に書き出すことが大事とのこと。

 

普段 パソコン・スマホばっかりで

自筆で書くという作業は、本当にしなくなってきました。

他人の自筆を見る機会も、ずいぶん少なくなりました。

 

でもきっと自分で紙に書き出すことは、すんごいパワーを秘めているのかも。

紙=かみ=神?

神に書く、と、あえて誤変換して考えると、俄然書く気になってきました♡

 

あ! 11個目のやりたいこと! 美文字練習するぞ! 

 

 

 

今気になってしょうがない本。 

はじめての人のための3000円投資生活

はじめての人のための3000円投資生活

 

 

 

 

今週中に!!

今週中に「立春大吉」を新しくせねば!

 

去年、思い立って、お札を手作り(というか、書くだけだけどさ)しました。

半紙に「立春大吉」を縦書きにし、玄関の外へ向かって貼るのです。

 

   なるべく左右対称に書いて、、、

 

うちに入ってきた鬼が振り返ると、さっき見た「立春大吉」の札が見える。

あれ?この家にはまだ入っていないぞ! と勘違いして、逆戻りする。

つまり、、、鬼が入ってこない(すぐに出ていく)ので、平穏無事に一年が過ごせる、

厄除けのお札なのです。

以下、ネットなどで調べてまとめたやり方です。(講座で聴いたわけじゃないです)

 

① 立春から雨水の間にする。暦を確認のこと。

② お水を用意する。

  最良は山に湧く石清水。

   当地だと 穴の谷霊水とか、瓜破清水とかいろいろありますよね。石倉地蔵尊のお水もいいかも。

  神社で頂いてくるのもよい。(500mlくらい)

 

③ 心身を浄め、新しい肌着を身に着ける。

  上着は新しくなくてもよいが、洗濯したての清潔なものにする。

 

④ 秘言を唱えながら、コップに取り、手を浄め、口をすすぐ。

   今も賜る天津水を

        天の真名井の真清水と受けしめ給え

    いまもたまわるあまつみずを あめのまないの まさやけるみずとうけしめたまえ

 

⑤ この水でしっかり墨をすって準備。

    ここで、邪気切りしたり、Egチャージしたり、いろいろやるともっといいでしょうね。

 

⑥ 心を静めて半紙に向い、黒々と濃い文字で、

  なるべく左右対称になるように 「立春大吉」を縦書きする。

 

⑦ よーく乾かして、玄関に外向きに貼る。 

 

今年一年の(つまり、2018年の節分まで)厄除けです。

今年の雨水は2月18日。なので17日中にはやらないと!

 

 

書くだけ、とはいえ、細々準備は必要ですよね。

そんなのお寺とかで買ってくればいいじゃん、という気持ちになったりもします。

でもね、、、

 

あれしてこれして、身を浄め心を静めて

労力かけて、気持ちを込めて、家内安全を祈る心が 

誠に通じるのかなぁ。と思うのです。

 

バレンタイン♡ …ですが……

いつも通りに出勤し、いつも通りに仕事を始め

書類に日付をいれようとして

あ、今日 バレンタインぢゃん。

と気がつきました。


スーパーでお買い物するときに、赤やピンクのとりどりなラッピングは目に入っているはずなのに

いつからこんなにときめかなくなってしまったのやらのぅ。。。


息子は今中3で、ときめきシーズン真っ只中です。

去年は部活の同級生から、友チョコ(でも手作り!!)をもらって、ひっそりニヤけておりました。
よかったね、女子の多い吹奏楽部で。

今年は、どうかなぁ?
受験直前だしね、ド本命でもなきゃ、そんな手間暇かけないと思うけど。

母がメルティキッスでも買ってやろう。笑

 

仕事を抜けさせてもらい、個別懇談会に中学へ行ってきました。
県立高校の願書を出すためです。
志望校、とりあえず、先生のGOサインはでました。
が、油断は出来ない。安全合格ラインには10点も足りません。
あと、3週間です。
最後までくらいついて頑張ってくれ!と、祈るばかりです。

祝日

ウチの会社は隔週土曜が休みで、11日もいつも通りに休んでたんだけど、、、

よく見たら、祝日だったのですね。

今年2017年は、土曜日に当たる祝日が4日もあって、完全週休2日の皆さんは大いに嘆いてらっしゃるそうで・・・

(いまどき年間休日100日企業在籍のワタシには実感ございませんの…泣)

建国記念日 2月11日(土曜日)
・昭和の日 4月29日(土曜日)
秋分の日 9月23日(土曜日)
天皇誕生日 12月23日(土曜日)

と、いうことは、今までも何年に1回かはこういう年があったのでしょうね。


さて2月11日は建国記念日でした。
なんてことなく過ごしてますけど、改めて調べてみたら、とっても大事な日。
神武天皇の即位日の祝日なんですよね。

小学生の頃、祝日で家にいると、なくなった祖父が
「あぁ、今日はキゲンセツか!」とか「今日はテンチョーセツだな」とか言ってたのを思い出しました。

 じいちゃん違うよ!建国記念の日だよ!とか言い返してた。お馬鹿だな、ワタシ。笑

 

紀元節天長節

祝日を潰し、言葉を禁じ、愛国の心をすり減らし、、、

GHQのマインドコントロールって、ものすごい大成功だったんだと思う。

めっちゃ迷惑だけど。。。

 

そんでもって、紀元節建国記念の日ですよ。

神武天皇さま、こんな寒い中で御即位なさったのですね。

見せるためのセレモニーならば、もう少し待てば気候もよかっただろうに。

きっと、この時季、この日である必要があったんでしょうね。

 

さて、もう少しすると、天皇誕生日も変わることになりそうですね。

何がホントで、どこまでがガセネタかわからないことになってて

ちょっとうんざり気味ですが。。。

とりあえず!どうせ変わるなら、次の天皇誕生日は11月30日でお願いしたい。

不敬ですが、切実に願います。

 

オリジナル写経用紙

ずぅっと作りたいと思っていた写経用紙を作ってみました。

 

オリジナル写経用紙.pdf - Google ドライブ

 

《こだわりポイント①》
 フォーマットは14文字×20行。

何処かで耳にしたことがあるかと思いますが
このフォーマットが「もっと効く」んだそうです。
………能除一切苦。

きっといいことありそう。笑


《こだわりポイント②》
 よくあるお手本と文字が違う。

どれが違うかわかりますか?2文字あります。見つけてね。


《こだわりポイント③》
 そのまま書ける。

お手本を見て、とか、下に引いて、とか、、、苦手なんです。
そのまま書きたい。
なので、文字を うす――いグレーにしました。
データをひらいたら、白紙?と思えるかもしれませんが
印刷したら分かります。お試しください。


《こだわりポイント④》
 為書き、日付。

いつもお世話になっているお寺の和尚さんに教えていただきました。
何のために書くのか、それを意識するとよいそうです。

右為 家内安全祈願。

右為 商売繁盛祈願。

右為 病気平癒祈願。

…安産祈願。合格祈願。菩提供養。etc…

もちろん、写経そのものを楽しむのもあり。
その時は為書きはなしでもよいとのこと。

 

大したこだわりでもないのですけど、

4つともクリアしてる市販品って、みつけられなかったんですよね。

さ、久しぶりに写経です。めっちゃ現世利益もとめて。笑

 

口と手を浄める。

背筋を伸ばし、合掌。

心を整え、般若心経を唱える。

何のために書くかを意識してから、スタートする。

一文字一文字丁寧に書く。

最後に 為書き、自分の名前、日付を入れる。

 

 

ノート

皆さん講座のあとのノートってどうしてるんでしょう?

ワタシもね、、、
後で綺麗に清書してまとめよう♡
と、思ってるんです、いつもいつも。。。

なのに・・・(以下、略)

 

しかしこれはもったいなすぎる…と思って、1年ほど前からノート作りを始めました。

チラリ。。。

f:id:nekoya312:20170210144351j:plain

 (これはかなり頑張って書いたページ)

(ちなみに絵心は皆無なので、ネットで拾ってきた絵を切り貼りしてます)

(数ページに渡って、資料を貼っただけ!とかもあり)

ようやく1冊がほぼ終わりかけ、次のノートを買いました。

↓ コレね。

 

 

ちなみに1冊目はモレスキン。伝説の黒い手帳!
何事も形から入ってみるタイプのなのがバレバレです。笑

モレスキンロディア。使い心地を比較してみたいと思います。

 

あ、実はモレスキンの買い置きもあるんです。
↓ 可愛すぎて…衝動買い…

 

 

この子には、タロットカードについてまとめようと温めてあります。
そろそろ孵化させねば。